説明会の実施と申込受付ボランティアのコーディネートを行いました。(担当:中田)
参加者説明会においてボランティアや事業の流れなどについて、参加者に話をしました。また、申込受付のボランティアをコーディネートしました。
【日にち】2011年6月10日(金)、11日(土)、13日(月)、17日(金)、20日(月)
【場所】千代田区社会福祉協議会6階会議室
【主催】ちよだボランティアセンター
企画・運営協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
まちなか探検で危険な場所を発見し、マップにまとめることで、楽しみながら防災について学び・気づき・考えると共に、地域へ関心や愛着を持ってもらいました。また、小学校での宿泊避難所体験も行いました。
【日にち】2011年6月18日(土)~19日(日)
【場所】千代田区立麹町小学校、九段小学校、番町小学校 および 周辺地域
【主催】麹町小学校ワーク・わく・クラブ、D&A Networks
宿泊学習会説明会に参加しました。(担当:谷沢、中田)
7月に実施される宿泊学習会について、受講生説明会でスケジュールなどのお話をしました。また、保護者への説明会では全体進行について説明しました。
【日にち】2011年6月12日(日)
【場所】千代田小学校ランチルーム
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
コンペの司会およびアイスブレイクを担当しました。(担当:中田)
子どもや親子を対象とした建築・教育ワークショップの提案コンペを行いました。優秀賞を受賞した学生団体の企画を今年10月に実施する予定です。
【日にち】2011年6月4日(土)
【場所】建築会館会議室
【主催】日本建築学会子ども教育事業委員会
企画・運営協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
自然のままの形を残す干潟に行き、探検しながら干潟の生き物を観察し、自然との共存を学びました。
【日にち】2011年5月22日(日)
【場所】千葉県木更津市・盤州干潟
【主催】千代田区青少年委員会
東京ハイクプログラムの講師を担当しました。(担当:谷沢、加藤)
午前中は消防博物館にて展示見学を行い、消防について学びました。また、午後は新宿御苑でレクリエーションをして楽しみました。
【日にち】2011年5月22日(日)
【場所】消防博物館 および 新宿御苑
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
公園散策プログラムの講師を担当しました。(担当:中田、加藤)
午前中は花小金井学園農園にて、落花生やさつま芋の植え付け体験を行いました。また、午後は小金井公園でスポーツやレクリエーションをして楽しみました。
【日にち】2011年5月8日(日)
【場所】花小金井学園農園 および 小金井公園
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
講習会を開催しました。(担当:中田)
子どもと関わる際の情報共有や注意事項について講習しました。また、自然体験の魅力について漁師さんからお話を聞きました。
【日にち】2011年5月7日(土)
【場所】麹町区民館・会議室
【主催】D&A Networks
【協力】千代田区青少年委員会
運営協力を行いました。(担当:中田)
2月に作った巣箱を持って公園へ行き、野鳥が巣作りをしそうな樹木を探して巣箱掛けを行いました。
【日にち】2011年4月13日(水)
【場所】国会前庭(憲政記念公園)
【主催】麹町小学校ワーク・わく・クラブ
開講式&保護者会に出席しました。(担当:谷沢、中田)
開講式では千代田区長や来賓からの挨拶や受講生代表者からのことばがありました。また、保護者会ではスタッフ紹介や年間スケジュールの確認が行われました。
【日にち】2011年4月10日(日)
【場所】千代田区立九段生涯学習館
【主催】千代田区区民生活部文化スポーツ課
Copyright (C) 2016 D&A Networks. All Rights Reserved.