閉講式&保護者会に出席しました。(担当:谷沢)
開講式では区長や来賓の挨拶や本年度の活動のふりかえりが行われ、受講生代表からの言葉がありました。また、保護者会では年間活動の報告と次年度に向けての意見交換が行われました。
【日にち】2012年3月11日(日)
【場所】千代田区立九段生涯学習館
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
表彰式に出席しました。(担当:中田)
今年のひがた探検隊に参加したリーダーや当団体に、千代田区青少年委員会から感謝状をいただき、その後懇親会を行いました。
【日にち】2012年3月10日(土)
【場所】千代田区内
【主催】千代田区青少年委員会
バスハイクプログラムの講師を担当しました。(担当:谷沢、中田)
午前中は川越まつり会館で川越まつりについての展示物見学や、「菓子屋横丁」や「時の鐘」など川越のまちなか散策を行いました。また、午後はしいたけ狩りをして楽しみました。
【日にち】2012年2月26日(日)
【場所】埼玉県川越市
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
企画・運営協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
1月に考えたフルーツパーラーのデザートメニューが、実際にお店でいくつ販売されたのか、結果発表を行いました。また、結果を知った上で感想やもっと工夫したほうが良かった点などを話し合い、発表しました。
【日にち】2012年2月25日(土)
【場所】千代田区立麹町小学校
【主催】麹町小学校ワーク・わく・クラブ
【協力】麹町フルーツエリア鶴、ビジュアルアーツ専門学校
かまぼこ板デザインコンテスト in ちよだ 2011 表彰式&手打ちそば教室
2012/02/19企画・運営協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
デザインコンテストで店舗賞を受賞した子どもたちの表彰式を行いました。また、手打ちそば教室も行い、お蕎麦がどのようにつくられているのかを学ぶとともに、神田のお蕎麦やかまぼこを実際に味わいました。
【日にち】2012年2月19日(日)
【場所】千代田区スポーツセンター・料理教室
【主催】東京都麺類協同組合 神田支部
【協力】株式会社 小田原鈴廣
企画協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
海苔すきや海苔つみを行い、さらにお昼には手づくりの海苔巻き(鉄砲巻き)を味わうことで、海で育った海苔が食卓に並ぶまでの過程を体験し、海と家庭のつながりを学びました。
【日にち】2012年2月12日(日)
【場所】千葉県木更津市
【主催】千代田区青少年委員会
かまぼこ板デザインコンテスト in ちよだ 2011 作品審査会
2012/01/28企画・運営協力を行いました。(担当:中田)
昨年12月より実施した「かまぼこ板デザインコンテスト2011 in ちよだ」において、児童館やお蕎麦屋さんを通じて応募のあったかまぼこ板の作品を審査し、各店舗賞を決定しました。
【日にち】2012年1月28日(土)
【場所】千代田区ふれあい会館
【主催】東京都麺類協同組合 神田支部
【協力】株式会社 小田原鈴廣
企画・運営協力およびリーダーのコーディネートを行いました。(担当:中田)
デザートの商品開発や広報・宣伝についてのお話を聞きました。また、フルーツパーラーのデザートメニューをグループごとに考えて、提案しました。子どもたちが考えたメニューは、2月にお店で販売されます。
【日にち】2012年1月21日(土)
【場所】千代田区立麹町小学校・図工室
【主催】麹町小学校ワーク・わく・クラブ
【協力】麹町フルーツエリア鶴、ビジュアルアーツ専門学校
ボウリングにチャレンジ!プログラムの講師を担当しました。(担当:谷沢、中田)
午前中は東京ドームボウリングセンターで、みんなで楽しくボウリングを行いました。初めてストライクやスペアを出した受講生もいて、大興奮でした。午後は九段生涯学習館でアトラクションを見たり、ゲームをして過ごしました。
【日にち】2012年1月15日(日)
【場所】東京ドームボウリングセンター および 千代田区立九段生涯学習館
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
クリスマス会プログラムの講師を担当しました。(担当:谷沢)
午前中はゲームやクリスマスケーキづくりを行いました。また、午後は歌やビンゴゲームで楽しみ、自分たちでつくったオリジナルクリスマスケーキも食べました。
【日にち】2011年12月18日(日)
【場所】千代田区立九段生涯学習館
【主催】千代田区役所文化スポーツ課
Copyright (C) 2016 D&A Networks. All Rights Reserved.